ゆったりした空間でオーダーメイドの歯科治療を。1本の歯の虫歯から入れ歯、インプラント治療まで、私達はあなたの大切な歯を守ります。
インプラントの重要は高まってきていますが、最近では30~40代の方でも需要は高まってきています。
当院では インプラント治療の担当医が在籍しています。経験豊富な医師ですので、初めての方でも安心して受けていただけるように努めております。
インプラント治療は、体全体の検査や既往歴、全体の骨格を診て行わなくてはなりません。よって歯科用のCTを導入し、オペには必ずサージカルガイドを作成し使用しています。
また、インプラントは埋め込んだら終わりではなく、継続的におこなうケアが重要になります。
ご自宅で行うブラッシングだけではケアに限界があります。当院で定期的なメンテナンスを行うことで一緒に健康なお口を維持していきましょう。



インプラント治療~
〜最高の審美性、機能をお望みなら 補綴専門医によるインプラント治療〜
歯科医院によって治療内容は異なります。
当院でのインプラント治療には、
-
インプラント体
-
CT分析費用とサージカルガイド
-
アバットメント
-
上部構造
-
インプラントの仮歯
-
上部構造作製用の模型
-
これら全てが含まれます。
ストローマン インプラント(スイス ストローマン社製)
40年以上の歴史を持つ世界シェアNo.1のブランド
ノーベルバイオケア インプラント(スウェーデン ノーベルバイオケア社製)
世界で初めてインプラントを開発し、圧倒的な歴史と実績を持つ信頼のブランド
治療例
60代女性 主訴:インプラントにしたが、特に上の歯の見た目が良くないので、綺麗にやり直したい

インプラントはもちろんそのまま、白い歯の部分だけ形態を変え、骨組み、土台となるメタルフレームはそのまま使用しました。
総義歯の人工歯排列の要領で歯を並べます。作業は全て補綴専門医が行いました。



補綴専門医は、審美、噛み合わせを自身の手技で作り込んでいけますので、このような治療が可能です。
一般歯科医やインプラント専門医には真似出来ない、補綴専門医ならではの強みと言えるでしょう。患者さんも治療費も安く済んだと喜んでおられましたが、それにしても信じられないくらい綺麗になったと驚いておられました。


治療費:総額100万円(税抜)
試適用ロー義歯、作業用模型作成、プロビジョナルレストレーション(仮歯)代込み
メタルフレームをそのまま使用し、ハイブリッドレジンのみ変更
インプラントと医療費控除
インプラントは、健康保険の対象外ですが、医療費控除の対象になっています。これは医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上(200万円が上限)の医療費を支払った場合、申請を行うことで、所得税の一部が戻ってきますので、結果的に治療コストを下げることができます。
※所得金額に対する医療費控除額は、国税庁のホームページで確認できます。
インプラント・安心の10年保証
皆さんご自分で“10年保証”を終わらせてしまう
半年点検の不履行、他の歯の喪失を放置、体に新たな発病
・・・ふつうは保証が終了します。
-
当院は、患者さんが受け入れられない結末では意味がないので、『保証会社利用の10年保証』を採用しました。
すべてのインプラントに、追加費用なしで1本あたり約2万円の掛金をかけ、患者さんに安心を提供したいと考えています。
-
また県外への転居やお体の都合など、患者さんが転院したい場合も保証を継続させるには、第3者の機関が保証する方法しかないのです。
-
インプラントの保証会社は現在のところ日本に1社のみ、(株)ガイドデント〈日本メディカルネットコミュニケーションズ(株)(東証マザーズ上場、東証一部上場エムスリーグループ)の100%子会社〉。
親会社が倒産した場合の保証まで、フランスの再保証会社(米国S&P社のAA取得=世界最高位の格付け)がバックアップしております。